カテゴリー3の摂取について
ザリフォーマーの栄養指導は「食品カテゴリーマップ」に基づいて行われます。
Contents
概要・目的
カテゴリー3は、副菜のカテゴリーです。
副菜とは、食物繊維、ビタミン、ミネラルを含む食品です。
主に野菜、きのこ、海藻、こんにゃくなどがこのカテゴリーに分類されます。
他のカテゴリーに比べてカロリーが非常に低く、カテゴリー1、2よりも量を気にせず食べることができます。
また、食物繊維が多く含まれているカテゴリーのため、腸内環境を良好に保つはたらきがあります。
摂取するタイミングについて
- 毎食
食品例
- 緑黄色野菜
- 淡色野菜
- ブロッコリー
- トマト
- たまねぎ
- オクラ
- もやし
- きのこ類
- 海藻類
- ひじき
- こんにゃく
注意点
調味料のかけすぎに注意
カテゴリー3を摂取する際によく用いられる
「ドレッシング」
「マヨネーズ」
はカテゴリー5(摂取を控えるカテゴリーの食品)になるため、かけ過ぎに注意しましょう。
ノンオイルドレッシングを選ぶことで低カロリー化しやすくなります。
主なはたらき
血糖値・中性脂肪の上昇抑制
食事の最初にカテゴリー3を食べることで、食後の血糖値・中性脂肪の上昇を緩やかにする働きがあります。
食物繊維による便通・腸内環境の改善
カテゴリー3には食物繊維が多く含まれ、腸内環境と便秘の改善にも大きく関係しています。
食物繊維には「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2種類があります。
不溶性食物繊維
不溶性食物繊維はおもにきのこ類に多く含まれます。
不溶性食物繊維は便を形作るはたらきがあるため、下痢の改善には不溶性食物繊維が豊富な食品を選びましょう。
水溶性食物繊維
水溶性食物繊維はおもにたまねぎ、海藻類などに多く含まれます。
水溶性食物繊維は便を柔らかくするはたらきがあるため、便秘の改善には水溶性食物繊維が豊富な食品を選びましょう。
また、水溶性食物繊維には腸内環境を改善し、免疫を正常化して花粉症などを改善する効果もあります。