栄養療法

タンパク質とアミノ酸について

タンパク質は近年フィットネスブームが盛んになってきたなかで、日頃から聞く回数が多くなってきてる言葉だと思います。

コンビニやスーパーなどでもプロテインが置かれたり、高タンパクな食材が手軽に摂れる時代になってきて日本でもだいぶ浸透してきたのではないかと思います。

今回は三大栄養素の1つであるタンパク質がどのように構成されてるかについて説明したいと思います。

タンパク質とは

人の体は60%が水分でできており、20%はタンパク質でできています。

タンパク質は筋肉、臓器、皮膚、毛髪、骨などの主成分として存在している事に併せて体の機能を調整するホルモン、酵素を作る役割も果たしています。

また、体内に糖質が不足するとタンパク質や脂質がエネルギー源として使われます。

タンパク質の構成

タンパク質は多数のアミノ酸で構成されており、全部で20種類です。

20種類のうちの11種類は人の体内で糖質や脂質から合成できる非必須アミノ酸になります。残りの9種類は人の体内では合成できず、食べ物から摂る必要がある必須アミノ酸になります。

引用:https://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry09/

必須アミノ酸とは

必須アミノ酸は以下の9種類です。

・バリン

・ロイシン

・イソロイシン

・メチオニン

・リジン

・フェニルアラニン

・トリプトファン

・スレオニン

・ヒスチジン

これらのアミノ酸は肝機能をサポートしたり、免疫力向上や疲労回復などの様々な効果があります。

タンパク質の合成や筋肉の強化にも必要な栄養素になるのでダイエットやボディメイクをしている方はバランスよく摂取するようにしていきましょう。

今回はタンパク質とアミノ酸についての投稿でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。